まだ子供が小さかった頃
急な発熱や病気、ケガで
職場を休まなければならなくなったとき
当然ですが
良い顔はされませんでした。
翌月もたて続けにともなると
「働くにはまだ時期が早かったんじゃない?」など
もっともな言葉もあったり。
一番もどかしいのは本人なのですが、
なかなか上手くいかない時期もありました。
跳ねっ返りでワガママな性格の私は
ある時
「あまり休まれると他の従業員に示しが付かないので、仕事か子供 どちらを優先すべきか考えてください」と言われ
即答
「人命にも関わることなので、家族を優先します。(中略)今月いっぱいで退社します。お世話になりました」と返答。
「こんな責任感の無い人間、初めてです」
と言われましたが、仕方がないですよね。
その通りだし、でも家族を優先したかった私には不向きな職場だったと、特に後悔もせずでした。
最近、職場に新しく入った人に
小さな子供がおり急な欠勤が続くことも。
周りは子育て一段落世代の人達で
上司も理解ある人で
「代わりに出られる人で助け合いましょう」と。
子育て・介護する人に優しい職場に感謝です。
時代なのか、職場の考え方なのか
働く人、働いてる人の家族に優しい職場が増えると良いなと思うこの頃でした。
最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

