毎月一緒に飲む、昔の職場仲間の女性から学んだこと。
「でも」「だって」は否定の言葉だから使わない。
なぜなら、その後に続くのは反対を意味する言葉を言わなくてはならないから。
その話を聞いて、自分の思っている事がその人と異なる場合はどう伝えるのかと聞きました。
まずは肯定。
「そうだよねー。」
その次に疑問系で伝える。
「こんな風な考えもあるんじゃない?」
そして最後に
「あんたはまだ若いから難しいだろうよ。」
「全てを肯定から入れるようになったら、相手との会話を面倒だと思ってきている証拠だ」と。
あれ?
途中まで良い話だと思って聞いていたのですが、良いのか悪いのか分からなくなりました(笑)
ただ、毎月何かしら学ばせてもらってます!
最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

