こんにちは♪
いかがお過ごしですか?
ここ数日、お天気に恵まれて気分も上がります♪
9月最後の日曜日、お彼岸も今日までですね。
暑さ寒さもお彼岸まで、なんて言われるように
これから、秋も深まり寒くなっていくのかなぁ…
そういえば、お彼岸の意味って、よくわかっていないような気がしたので
調べてみると…
「彼岸」には、「悟りの境地を目指す修業」といった意味があるそうです。
仏教において極楽浄土があるとされているのは「西の彼方」。
太陽が真東からのぼって真西に沈む春分・秋分の日は
「この世と極楽浄土が通じやすい日」。
と考えられてるんだそうです。
そうなんだぁ…
お恥ずかしながら、全然知らなかった(>_<)
春分・秋分の日が中日
その前後3日間が、それぞれ彼岸入り、彼岸明け。なんですって。
この世と極楽浄土が通じやすい日だなんて、ちょっと驚きでした。
私は、昨日お参りに行ったから明けに行ったことになるんですね…
知らないこと、沢山あるなぁ…(^^;)
ちなみに、おはぎは、こし餡、つぶ餡どちらも好きです♪
胡麻やきな粉がついてるのも美味しいですね(*´∀`)♪
最後までお付き合い、ありがとうございます。
では、また近いうちに(* ^ー゜)ノ
美冬